北海道札幌市北区屯田6条 はなぶさ耳鼻咽喉科へようこそ |
おしらせ |  |
検索するとwwwが付いてしまいますが、素人ですので違いが良く分かりません。

「医療費のページ」を復活させました。領収書に疑問のある方は読んでください。
令和2年4月からの医療費の改定を反映させました。
当院に関係するのは、処方箋料・鼻処置・咽頭処置・耳管処置・間接喉頭鏡下喉頭 処置、外耳道異物除去術・鼓膜切開術・鼻腔粘膜焼灼術・咽頭異物除去術
だけ......だと思います。
令和2年12月15日から令和3年2月まで、6歳未満の方は乳幼児感染予防策加算があり
ましたが、当分の間継続されることなりました。(12月は取り忘れました)
お上からのお達しにより、発熱者と発熱してない方の動線を分けなければなりません。 発熱している方は院内に入らず、車の中から電話してください。
(新型コロナウイルスやインフルエンザ感染を疑っている方も)
不本意ながら、診察室・処置室・プレイルームのおもちゃは一時撤去いたします。新型コロナ ウイルスが落ち着いたら再度だそうかなと考えております。
「忘れ物コーナー」を新設いたしました。心当たりのある方はご覧ください。 令和2年12月10日更新しました。
保険証は月に1回では無くて、受診のたびに提示するようにしてください。 (そのようにお上からお達しがありました)
保険証の提示が無い場合は、10割負担にな(る場合があ)ります。
自己都合で薬を変更する場合は、自費扱いになります。 (先日もタミフルが飲めず、イナビルを処方したら、タミフルは保険適応になりませんでし た。
当然、タミフルの薬代は当院の負担になりました。10割!涙)

平日18時以降、土曜日12時以降は、医療費が500円高くなります。
これは診療時間内でも「夜間・早朝等加算」があるためです。
保険上の決まりですので、仕方ありません。
当然、診療時間外は「時間外加算」がついて、更に高くなります(検査なども)。
毎年12月29日は平日でも終日、夜間・早朝等加算の対象になります。
院長のつぶやき |  |
はなぶさ耳鼻咽喉科のサイトへようこそ
院には出入り口が2か所あります。屯田3番通りに面している出入り口が正面玄関ですが、
実際に出入りする患者さんは駐車場側が多いので、朝は駐車場側から解錠いたします。
時刻は朝8時30-40分頃です。
なお、受付時間以外は電話の応対はしておりません(昼休み時間帯も)。
屯田に開業して21年(移転して15年)になりました。

以前は、鼻の手術・補聴器外来を担当しておりました。 その他、耳鼻咽喉科一般疾患をあつかっております。
電子カルテ使用したり、院内でパソコン8台ほど使用していますが、実はIT関連は大の苦手です。
ホームページも素人丸出しですが、ご容赦ください。
(プロの手も少し借りてます。(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり)
緊急連絡先 |  |
院長緊急連絡先
090-3110-1947(中舘)
ただし、院長も人間ですので、寝ている時・入浴中・電波の届かない場所にいるとき・他の病医院や講演会場などの携帯の使えない場所にいるとき、走行中など、電話に出ることが出来ない場合もあります。
また、最近の若者と違って、しばしば携帯を持ち歩くのを忘れます (携帯・スマホを持ち歩く習慣が無い、最近はポケGoするので、持ってることが多いかな)。
特に家の中ではスマホを持ち歩かないので、鳴ってても気がつかない場合が多い.....ような気がします。
また、非通知通話は電話が鳴らない設定にしてあります。
当然ですが、診療中は電話に出ません。
また、
令和3年4月3日(土曜日)は、急病センター当番のため、
令和3年6月20日(日曜日は)、急病センター当番のため、
電話に出られない時間帯があるかもしれません。